膿皮症(細菌感染)の症例
Before(2023.11月上旬)

After(2024.1月中旬)

フレンチブルドッグ 11歳 避妊雌
この子は初め、お家から近い皮膚科のある動物病院を受診され、シャンプーを頻繁にするように指示されましたが、病変が治るどころか拡大し悪化してしまったそうです。それでもさらにシャンプーの回数を増やすように言われ、そのようにしても状態が増悪してしまっていくことから、当院を受診されました。
首まわり、胸、腕、脇、お腹、大腿等の広範囲の皮膚が赤くなって茶色の大きなカサブタが付いており、そのカサブタが付いた毛がごっそり束で抜け落ちてしまう状態でした。
シャンプーをやめていただき、抗菌剤の感受性試験を行い有効な抗菌剤を使用、消毒と皮膚炎の治療を行いました。
赤みと痒みが落ち着くと発毛がみられてきました。新たな病変もみられず、シャンプーをしなくてもニオイも無く、とても綺麗な状態を保っています。
首まわり、胸、腕、脇、お腹、大腿等の広範囲の皮膚が赤くなって茶色の大きなカサブタが付いており、そのカサブタが付いた毛がごっそり束で抜け落ちてしまう状態でした。
シャンプーをやめていただき、抗菌剤の感受性試験を行い有効な抗菌剤を使用、消毒と皮膚炎の治療を行いました。
赤みと痒みが落ち着くと発毛がみられてきました。新たな病変もみられず、シャンプーをしなくてもニオイも無く、とても綺麗な状態を保っています。
Case
症例紹介
-
2025.08.28
毛周期停止(ポメラニアン脱毛症・アロペシアX)およそ2年前から体の薄毛と毛のパサツキがみられたようで、初診時は首まわり、体の両側、胸、お腹、お尻、しっぽの毛が薄くなっていました。
-
2025.08.25
毛周期停止(ポメラニアン脱毛症・アロペシアX)初診時は首から背中、お尻にかけて、また胸や尻尾も脱毛部分や毛が薄い部分がありました。体幹部に残っている毛の毛質も硬く、ゴワゴワしていました。
-
2025.01.17
慢性アレルギー(犬アレルギー性皮膚炎・アトピー性皮膚炎)お引越し前の皮膚科の病院でアポキルの投薬を継続されていたそうですが、痒みがあり、顔や脇の下、内股、お尻に色素沈着と苔癬化が残り、耳、指間、脇腹に発赤がみられました。
-
2024.11.27
毛包虫症膿皮症マラセチア皮膚炎 併発 アトピー性皮膚炎全身のかゆみを主訴とし皮膚の紅斑がみられ、背中部分に多数の丘疹とカサブタ、関節部には脂漏があり、身体の毛が薄くなっている部分もありました。