草木アレルギー(犬アレルギー性皮膚炎)
Before(2023.11月下旬)

After (2024.1月)2カ月後

柴犬 1歳 避妊雌
全身の痒みと毛が抜けるとのことで来院されました。首は引っ掻いて出血しており、脇の下は脱毛、お腹は皮膚が黒くなって色素沈着がみられ、脇腹から後足(大腿部)の毛が薄くなっていました。病変部の分布と症状より草木アレルギーを疑い、散歩コースをお聞きしますと、河原の草むらを好んで歩いているそうでした。
草むらを避けたお散歩コースの変更、痒みのお薬の治療と共に食事やお手入れについてお話しさせていただきました。
2カ月後にはお腹の皮膚の色もきれいなピンクに戻り、毛量も増え毛艶も良くなりました。お薬は徐々に減量し今は服薬しておりませんが、また花粉等の時期には注意が必要と考えております。
草むらを避けたお散歩コースの変更、痒みのお薬の治療と共に食事やお手入れについてお話しさせていただきました。
2カ月後にはお腹の皮膚の色もきれいなピンクに戻り、毛量も増え毛艶も良くなりました。お薬は徐々に減量し今は服薬しておりませんが、また花粉等の時期には注意が必要と考えております。
Case
症例紹介
-
2025.01.17
慢性アレルギー(犬アレルギー性皮膚炎・アトピー性皮膚炎)お引越し前の皮膚科の病院でアポキルの投薬を継続されていたそうですが、痒みがあり、顔や脇の下、内股、お尻に色素沈着と苔癬化が残り、耳、指間、脇腹に発赤がみられました。
-
2024.11.27
毛包虫症膿皮症マラセチア皮膚炎 併発 アトピー性皮膚炎全身のかゆみを主訴とし皮膚の紅斑がみられ、背中部分に多数の丘疹とカサブタ、関節部には脂漏があり、身体の毛が薄くなっている部分もありました。
-
2024.06.25
草木アレルギー(犬アレルギー性皮膚炎)全身の痒みと毛が抜けるとのことで来院されました。首は引っ掻いて出血しており、脇の下は脱毛、お腹は皮膚が黒くなって色素沈着がみられ、脇腹から後足(大腿部)の毛が薄くなっていました。